小さな星がほらひとつ

Interaction

体験と思考の備忘録

簡単な自己紹介(600字くらい)【4/23 3時完成度60%】

基本的なプロフィール

 
大阪に住み大学生活5年目に差し掛かっています☺
1997年生まれの22歳で、現在は就職活動をしています。
 
見た目は真面目そうとか大人しそうやのに行き当たりばったりやね、、と言われることが多いです。衝動的に行動しがちなので計画性を身に付けることを近しい目標としています...。
 
フットワークの軽さが取り柄なので面白そうなイベントや催しがあれば逐一連絡ください◎
ゴールデンウィークはビバラロックへゆきます。超たのしみだ…
 
 

ブログを書く目的

 
  • 備忘録として
  • ライブ企画への準備として
  • ツイッターで消費していく文書の中に根拠付けをした上で残したいと思うものがたまにあるから
 
ライブ企画は2018年5月に続く第2回を2019年10月から2020年3月の期間のどこかで計画しています。(って己を奮い立たせるために書いたけれど実際にはあまり動き出せてはいない)
 
 

目標

 
いくつもあって書ききれないけど、思いついたものを3つ。
 
  • 東京のIT系企業でSEとして働くこと
  • kvC#の後継者を探して組織を存続させること
  • ライブ企画による社会参画(10代20代の自殺防止や投票の質と量を増やすこと)
 
就活真っ只中でおもうことは、システムづくりがしてえ・・・・・・ということです。
3つに共通しているのも、「つくる」という部分だなぁと書き出してから気づきました。
 
 

好きなものと好ましくないもの

 靖子ちゃんこと大森靖子さんのHP : PROFILE | 大森靖子公式サイトをリスペクトしていることもあって、最後は好きとすきじゃないについて。
 
好きなもの
ライブハウス、インディーズロック(最近はコンポラ、CRYAMY、ELLEGARDEN)、大森靖子水野敬也、オーデュボンの祈り、海外旅行、関空、本屋さん、実家でダラける、カラオケ、漫画(カノ嘘、素晴らしい世界、さくら前線いくえみ綾)、東海オンエア、映画(BECK下妻物語)、東京、韓国、台湾、夏、煙草、ビール、モンスター、コーラ、インターネット
 
好ましくないもの
雨の日の外出、1限、空腹、寒さ、人混み、トマト、満員電車、腹痛、グーグルマップの現在地がバグること、湿気
 
 
それじゃ!
 
P.S.
また数日かけて画像差し込んだりしてアップデートしていきます。
 
2019/04/23 AM3時時点 文章のみ

すべてはイベントを開きたくて始まった

kvC#という、昨年春ある人と共に立ち上げたサークルの話を少し。
 

f:id:chiefstate:20190408032355p:plain

今回は前編です。
 
すべてはイベントを開きたくて始まった
  

kvC#とは

 
kvC#とは、
大経大の役立つ情報を
わかりやすくまとめ、情報発信する
2018年春設立のサークルです。
 
 
主な活動としては
部活サークルの一覧と
団体ごとのtwitterリンクや部費や活動内容
のページを作成しています。
 
私達の大学の公式HPにも
同じようなページがあるけど
非公式サークルはもちろん
公式サークルの情報まではカバーできていなかった(はず)
 
ちょっと不便ちゃう?
ほんじゃ、作ってみよか
 
ていうことで出来上がったのがkvC#です
(めちゃくちゃ要約すると)
 
 

入学したての時期、不安しかない説

 
説というよりもう事実や...
 
友達作り、サークル選び、履修登録
資格講座、就活、
大学生活ってわからんことだらけで始まります。
 
そこで、
そういう不安を少しでも和らげれたらな
ということでkvC#はスタートしました。
 
 

すべてはイベントを開きたくて始まった

 
そういいつつも、
サーバー借りてドメイン取得して、
(ここの部分は全面的にpakot3n(後述)のおかげ)
そこそこ長文の記事を書いたり、
情報収集のために部室に飛び込み営業したり、
毎日何時間もEvernote内で作戦会議したり、
無償の域を超えてるのに
実質ボランティアで活動できた理由は
イベントを開きたかったからです。
 
当初は
新入生向けのイベントを開催することを
目標に活動していました。
 
軽音サークルとダンスサークルいくつか声かけて
パフォーマンスステージ作って
机だしに参加できない
非公式のサークルのアピールタイムを設けたり・・・
 
机だしとは : 部活と大学公式のサークルが、いわゆる花道で
新入生を勧誘できるシステムのこと。期間は4月の1か月間。
 
準備期間が足りず開催には至りませんでしたが
結果的に意義のある活動になりました。
 
記事執筆による第三者に向けた文章作成に試行錯誤したり、
ツイッター運用のコツをつかんだり、等々
 
 
 

ゼロからのスタート

 
いわゆるスタートアップだったkvC#
 
pakot3nが今の
の7割型完成系のサイトを既に作ってたので
当時プログラミングの部分はすべて彼に頼りきりでした。
 

f:id:chiefstate:20190408031329p:plain

 
3週間前にWordPressを導入し
現在は私もたまにページ作成をしています。
(そして、勘に任せて使った結果
改行とかをガタガタにしてしまったりしている…
精進しよう………)
 
 
 

新入生に知ってもらうためにタグを活用する

 
サイトはしっかりしてても、
知られてなきゃ始まらない。
 
そして、ツイッターを作って1番活用したのは
#春から大経大  タグ
 
これ、まじでがんがん
新入生ヒットします。
 
新歓担当の人は、うまく活用すべし。
 
コツとしては
 
一番新入生に見てほしい渾身のツイートに
#春からOO大#春からOO大学 とタグ付けすること
 
渾身のツイートについては
読みやすさ重視が良きです。
 
  • ハッシュタグは1~3個におさえる(みててくどいからな...)

  • 一文を短く切る

  • 二行以上の文になるなら改行する

  • 団体のイメージが掴める写真を添付する

さらにそのツイートを多くの人に見てもらいたい場合、
アクティブなフォロワー数の多いアカウントに
リツイートをお願いするとか、
写真添付時にそのアカウントをタグ付けして
拡散希望アピールする などがあります。
 
 
 
 

鮮烈なpakot3nとの出会い

 
2018年3月上旬、
新入生向けイベントしてえな〜
っていろんな友達に相談しまくっていた矢先
pakot3nと出会いました。
 
後輩の女の子から、
ゆなさんと同じようなことしようとしてはる人いてますよ〜
そうラインが来ていました。
 
例の、7割型完成系のサイトのリンクつきで。
 
惹きつける文章はもちろん、
記事のアイキャッチに使う写真のセンスもよく
当時感動してスクショ撮りまくりました。
 
速攻でツイッターのDMで
手を組みませんか?と送り、
次の日偶然学校で鉢合わせ、
即 協力関係提携の運びとなりました。
 
konokomiという、
彼自身のブログもまた
自分でコードを書いてサイトを持っていて
しかもこれまたグッとくる
ブログ記事ばかりで
ヤバいやつと出会えた その衝撃を今も覚えています。
 
体感してもらう方がはやいので
特にグッとくるものをふたつ載せておきます。
 

 

褒め上手な人がいる強さ

 
pakot3nは圧倒的な褒め上手。
 
わりと初期の段階で
人柄に惹かれた
賢いし行動力とエネルギーがある
と褒めてくれました。
 
他にも、事あるごとに
すごい! と反応してくれたり、
やったね! と一緒に一喜一憂してくれました。
 
この時バリバリに活動できていたのは
ひとえに彼が仲間だったからといっても過言じゃない。
 
貴方は今日、
人や物を言葉にして 褒めましたか?
 
意外と忘れがちやけど、
褒めるっていうのはとても大切なライフハック
 
往々にして、褒めるってものすごいパワーを発揮する。
 
対人関係においても、サービス提供にしても。
 
友達や恋人と話す時は意識的に小さいことでも
褒めていこうな。
大抵の人は褒められて伸びるもの。
 
 

C#を救ったひとつのコメント

 
サービスにおいてはこれがより顕著になる。
 
C#が始動して2週間ほど経った頃、
昼ごはん食べる場所 8選という記事を書いて
ツイッターにアップしたことがありました。
 
いいねをつけてくれた新入生が6人くらいいて
喜んだことを覚えています。
 
なにより、その時設置していた質問箱に
昼ごはんの場所探してたので助かりました…
とコメントを残してくれた人がいて
その一言が何度もC#を支えてくれました。
 
とってもよきかな と思ったら 伝える。
発信側に立ってみて気づいた、
オーソドックスだけど
中の人を励ます声となる
褒める ということ。
 
当たり前やけど
閲覧数>>>RT,いいねをしてくれる人>>>>>>>>コメントをくれる人
 
の順に反応人数が減っていき
それに反比例して
運営陣の手ごたえややりがいに繋がる。
 
そして前編は
褒めるってすげえという話でおしまい!
 
 
 
次回、後編
あの春、エネルギーで満ちていた
・俺氏、新歓とライブ企画で精神が死ぬ
・あの春、エネルギーで満ちていた
・戦略を立て、成功者のノウハウを盗む
・ゆうこすから学ぶSNS活用術
・組織運用における透明性の重要さ
・論理ではなく共感によって心を突く
・kvC#低迷期からの復活
・今後の展望
・余談 休息の確保
 
明日から学校や~~~
それじゃ!

滞ったブログ再開してしまうくらいに、影響を与える側になれることはとてつもなく嬉しい

ほんとは
世に放つもの自分の中で10割のクオリティじゃなきゃ納得いかない。
けど


いまは"しゅーかつ"があってそこにかけられる時間や余裕がないから
思ったことは熱の冷めぬうちに雑乱としてても書いて出ししていこうかなぁと思いました。


というのも、私の大学の友達が このブログを読んで 書いて残したくなった と言って ブログを始めた からです。


こんな嬉しいことないで、ほんまに。


自分にプラスな影響力を与えてくれる、衝動を駆り立ててくれる、身近な存在って今までバンドマンとかYouTuberとか漫画家だったり圧倒的に尊敬できるような友達や知り合いだったりしたけど、


反対側になれる日が来るなんて。


ライブ企画したときも、そういうことがあった。
あ、こんなふうな生きがいもあるんやなって知った。

 

 


今日はとてもハッピーです。


なぜなら、人生の第3章の幕開けが今だって気づけたから。
この3章は秋には完結してると思うし、どういう幕開けだったのかは次の機会に譲ろうと思います。

ちなみに、タイトルや本文とはあまり関係ない内容。


どんな現状であっても、自分を俯瞰できて道筋が見えた時
また走り出せそうだなって思えちゃう。
就職先決まったらアメリカもインドも行きたい。
わくわくしながら生きてこ

YouTubeのコメント欄には言語化できなかった気持ちを代弁してくれる人がいる


f:id:chiefstate:20190111191932p:plain

 
こんにちは。
 
YouTubeで動画を見るとき、コメント欄をついつい見てしまいます。
今回はそのコメント欄について。
 
たまに言葉にできなかった気持ちを言い当てられたような そんなコメントを探すのが好きでよく動画を見る前や見た後に見に行きます。
 
特に 東海オンエアと水溜りボンドは、コメントを見てみるとその動画の良さや一度見ただけで気づかなかった魅力を発見できて 動画を何倍も楽しめたりするのでやめられません。
 
そして、音楽ではあまりこのコメント欄で魅力が増す現象が増すことはあまりありません...。
 
そんな中、至高のコメントを見つけたので紹介します。
 
以下
Nulbarich - It's Who We Are
より
 
・人に知ってほしいけど教えたくないこの感じ最高
 
・ラジオでビビっときてこの曲にたどり着くのにとても時間かかった... あまりまだ有名ではない(?)ぽかった上、歌詞が一度聞いただけではかなり拾いにくかった、、(笑) しかし、なんて素敵なサウンド 出会えて嬉しかったな〜
 
漫画みたいに学校の放送室乗っ取って流すならこの曲

 

最後、心の中で10000回いいねするくらいビリビリきて大文字にしてしまいました。

 

その動画はこちら。

 

www.youtube.com

もともと、BASEMENT-TIMESの記事でNulbarichを知ったんですけど それ以来ドライブで流したい曲 圧倒的1位はずっとNulbarichのNEW ERAです。

 

www.youtube.com

 

今度、東海オンエアについてもゆっくり書きたいなと思っています。

 

コメント欄 炎上したり不快な気持ちになったりすることもありますが、時々 ハッとするような心が洗われる言葉があるので YouTube巡りはやめられそうにないなと思いました。

カツセさんのツイートを見つけて、月曜日や連休明けの憂鬱も乗り越えられそうだと思った

f:id:chiefstate:20190110202844j:plain

こんにちは。

今日は、ツイッターで見つけたカツセさんの投稿が素敵だったので紹介します。

 早速ですが どうぞ。

 

 

気づけば読み終わる前にもうスクショ撮ってたしいいねしてました。

 月曜日はもちろん、腰の重い用事や返すのに気合いがいるメール、手の付けていないレポートや疲れている夜のお風呂、毎日の中にあるちょっとしんどいことも、終わったら自分のために贅沢するぞって決めておけば少し気持ちが軽くなるよなぁと思いました。

忙しい時ほど、こういう気合いの入れ方や心のケアを忘れていたり おろそかになってしまうから たまに思い返すようにしたいな。

 

それから、いいなと思ったツイートをもうひとつ。

 

 

 素敵だ。

大人になりたくないなとずっと思い続けてきたけど、自分でお金を稼ぐようになれば 楽しみの種類が増えていくのを考えると悪くないかもなって思えるよね。

 

最後にほんのりカツセさんについて紹介します。

カツセマサヒコ

ライター/編集者。広告記事、取材記事、コラム、エッセイ、Web小説などを書いています

 Note より

ざっくりこんな感じ(ひっぱってきただけですが...)。

カツセさんはLine@ もやっていて、彼の執筆した記事や出演するイベントのお知らせが受け取れます。これだけだと、へ~で終わるんですけど 毎度文面がサークルとかバイト先の話しやすくてあざとい先輩のソレでちょっと元気になるので今も登録しています。

 

最近 すぐそこにいて話してるかのようなくだけた表現や手が届きそうな温度感や距離感を持った文章を書けるようになりたいなと思っていて、カツセさんの文はまさにそうなのでとても参考になります。

カツセさん以外にもSNSの使い方がうまくて 心の距離が近いって言葉がはまるのは、ピエール中野さんとか大森靖子さん 伊集院香織さん 西内まりやさん しいきともみ そわんわん フワちゃん ゆうこす あさぎーにょだなって思います◎

精進。

 

私のちょっとした贅沢は、コンビニのシュークリームと200円くらいするおにぎり モンスター、ライブハウスでバンTを買う、映画館で見る映画、iTunesのレンタル映画、時間を気にせず本屋さんを徘徊する です。

 

自分のためのご褒美 贅沢 もし最近忘れていたら寄り道してみてください。

 

 

お題「ちょっとした贅沢」

やっぱりアシンメトリーはかわいい

https://lh3.googleusercontent.com/-mMKUSyaLrhM/Vj8a_m50d_I/AAAAAAAADdU/Pf99oa3MVIE/s0/IMG_6392.JPG

 

こんにちは。

 

今日はめちゃくちゃ普通の日記です。

というのも、いつものネットサーフィンで気づけばもう夜の3時になってしまっていたのでさらっとした内容(虫ころラジオとか中原くんのカバー動画とかカツセさんのツイートとか超好きなものを引用して推しポイントを書く)にしようかなと思っていました。

でも どれも書いてるうちに熱量があがっていって「さらっと」に収まらないのが目に見えてきたので2日前のEvernoteに残していた日記を載せることにします。

 

2018/01/05

カラコンググりまくり~~
はやくいろんなのん試してみたい
カラコンって今までチートだとおもって嫌煙していたけど
一箱買ってカラコンに似合うメイク習得しちゃえば
もっと自分に合うものをってなってくる。
新しい瞳になれるの、楽しみだね。
 
ある部活の先輩のブログを読んだ。
だから、いつもと違う改行。笑
読書が好きなところとか、
多くの知見の中で用語や語彙が豊富なだけじゃなくて
その中身をしっかり他に反映させられるところとか、
知れば知るほど面白い人だなぁと思った。
 
ところで、やっぱりアシンメトリーはかわいい。
いま、爪を左手はラメ入りの宇宙みたいなブラックで
右手は深夜の空みたいな藍色にオーロラみたいなホログラムを重ね塗りしてる。
キーボードをたたいていて、それがちらちら目に入って綺麗だった。
 

 

 いつもは堅めの文語が好きでこんな書き方はあんまりしないけど、そればっかりじゃよくないことを痛感する機会がいくつかあって陽気風な日記です☺
 
それでは。

AMIDCっていう高校生で映像制作してる団体がイカしてる

f:id:chiefstate:20190107163621p:plain

 

こんにちは。

 

昨日、とっても痺れる出来事がありました。話せる日が来たらまた そのときにでも。そして、ずるずると手を付けてこなかった動画制作に踏み出すことになりました。

 

AMIDCの動画を見て以来、ぜっっったいにかっこいい動画を作れるようになればライブ企画の告知とかイベント内とC#で活かせるやん!?と思って動画(詳しくはモーショングラフィックスというみたいです)作れるようになりたい、それか外注してもいいなって思ってたんですけど、ゼロから作るのが思ってたよりはるかに大変で驚きました。

 

Twitterに動画があがっていて、たしか明石ガクトさんがそれに言及していたのがきっかけでAMIDCを知りました。衝撃って言葉がぴったりの作品。

 

 

そして軽くググった結果、ayato@web から試していくぞ~と思ったらつまずきまくりで、結局YouTubeで「after effects 簡単なアニメーション」って調べて動画を見ながら作ってみたらやっとひとつの動画を作ることができました。

After effectsAdobe社のもので、短い時間向けの映像制作ソフトとして人気みたいなので一週間のトライアルをインストールしてみました。

 

4秒のアニメーションを作るのに1時間ちょっと。色んなウェブサイトのチュートリアルを試しているうちに時間が流れるように過ぎていて おもしろかったです。

合計で7時間くらいAfter effectsと向き合っていてパワーをつぎ込んでしまったので、今日のブログはゆるめです☺

それでは。